懐かしのプラ板!
スポンサーリンク
私が小学生の頃、楽しくてハマってよく作っていた!薄いシートがキュッと縮んでいくのが面白くって・・・
トースターで焼いて、タウンページを重しにして作ってたんだよなぁ・・・
・・・って話を母と妹とLINEで話してたの。
したらコレだよ↓
うそでしょ・・・
妹まで・・・
さて本題。
この前立ち寄った100円ショップでプラ板が売ってるのを発見。えー!今でもあるんだこれ~って手に取って見てたら、またやってみたくなり。子供たちと一緒に作ったら楽しそう!!
用意するもの。
油性ペン・色鉛筆・はさみ・パンチ・キーチェーンなどなど。
長女。初めての作品。
左は私が黒ぺんで描いて色塗りは長女。右は全て長女作。
次女作。自由にやらせてみたらこんなんなりました。縮んで、豆みたいにちっちゃい・・・
だんだんコツをつかんできて、どんどん作っていきます!
次女が塗った2作品。
ぐでたまのパンケーキが青いです。斬新ですね。あとは幼稚園でうさぎ組なので、うさぎさん。
私のコストコブログのマークでも作ってみちゃおう!
色を塗ったらパンチで穴を開けて・・・
くしゃくしゃにしたアルミホイルにのせて、トースターで加熱。あっという間に縮むから様子みながらね。
じゃん!
失敗を繰り返して、3回めでやっとできた、の図(笑)1回めはもたもたしてたら、固まっちゃって、重しをのせても平にならなかった・・・wそして、裏側にそのまま書いちゃったので反転・・・
真ん中の2回めは顔周りが滲んだ・・・汚い・・・
長女リクエストのオラフ!
うまく出来たので、ランドセルにつけていってます!
これも長女が色塗りしたアリエル!
すっごくうまくできたのに、焼く前にパンチ忘れて穴があいてなーーーい!ということでキーホルダーにできません(泣)母ちゃん抜けてます、ゴメン長女。綺麗に塗れたのにね。
はい、こちら失敗作。
絵本の白雪姫を写して描いたらサイズがでかすぎて、うまく縮まなかった・・・
ゆがんだ・・・
これも長女が頑張って綺麗に塗ってたのに・・・
縮むとちっちゃいけど、元のサイズはけっこうでかいので塗る面積もけっこうデカいのです・・・
ツムツムシリーズ!
多少の粗は目をつぶって!笑
それでも次女がミッキー・ミニーをうまく塗ってたよ。
子供たちの名前入りイラストも。
次女の幼稚園のかばんにつけてます。「可愛いー!そっくりー!」って先生に言われて上機嫌な次女(笑)
現在、制作中!
うまくできるでしょうか!インスタで#プラ板で検索すると、まあびっくりするようなスンバラシイ作品たちがたくさん出てきます・・・どのジャンルでも上には上がいるのですね・・・
再燃しているプラ板制作!ほとぼり冷めるまでしばらく作って遊びまーす♪